学童保育Q&A 教えて!先輩お母さん

Q.

祖父母が同居していると利用できないって本当ですか?

A.

利用できます。
ただし、利用希望者が多い場合は選考があります。
詳細は、入所条件と選考基準をご確認ください。
万が一選考前に、同居ということを理由に申し込みを断られることがございましたら、ご相談ください。

▲TOPへ戻る

Q.

フリーランスでも利用できる?

A.

利用できます。
ただし、利用希望者が多い場合は選考があります。
詳細は、入所条件と選考基準をご確認ください。
万が一選考前に、フリーランスということを理由に申込を断られることがございましたら、ご相談ください。

▲TOPへ戻る

Q.

パートでも利用できる?

A.

利用できます。
ただし、利用希望者が多い場合は、選考があります。
詳細は、入所条件と選考基準をご確認ください。
万が一選考前に、パートタイムということを理由に申込を断られることがございましたら、ご相談ください。

▲TOPへ戻る

Q.

アレルギーがあります。入所できますか?

A.

入所できます。
放課後児童会の先生(支援員)は、アレルギー対応の研修を受けておりますので、安心して相談ください。
アレルギーがあることは必ず入所前に伝え、お子さんが安心して楽しく過ごせるように先生と保護者で情報共有をしてください。

▲TOPへ戻る

Q.

学校がお休みのときはどうしている?

A.

学校休日に、放課後児童会(公設の学童保育)もお休みになってしまう場合があります。
その際は、有給を使って休んだり、家族に頼んだり、友達同士預け合いをすることもあります。
※放課後児童会によって学校休校日の対応は違います。

▲TOPへ戻る

Q.

病気のときの対応は?

A.

放課後児童会から連絡があるので、お迎えに行きます。
お迎えに行くまでの間は、休憩室がある児童会はそちらで、ない児童会は、みんなの過ごしている部屋で待っています。

▲TOPへ戻る

Q.

宿題どうしてる?

A.

放課後児童会で宿題をやってきます。
でも、本読みと計算カードは児童会ではやらないので、帰りの車の中や夕飯の準備中にやっています。

▲TOPへ戻る

Q.

習い事どうしてる?

A.

習い事は、土曜日に集中してやっている家庭もあれば、放課後児童会から自分で習い事へ行き、習い事先へお迎えに行っている家庭もあります。
放課後児童会から自分で行く場合は、事前に保護者から先生へ曜日と行く先について了解を得たうえで、当日毎回児童会の先生へ、子どもから『行く』ことを伝えさせています。
突然いなくなってしまうといった状況にならないように、先生と子どもと保護者の情報共有は必須です。

▲TOPへ戻る

Q.

小学校生活が不安です。

A.

初めての小学校生活は、親子共に不安です。
近所のお友だちができると、情報も入ってきやすいですし学校や地域の行事も縁をつなげる機会になりますので、無理のない範囲で機会や手段をつくっていかれるのはいかがでしょうか。

▲TOPへ戻る

Q.

選ぶときのポイントは?

A.

悪天候時(警報発令による自宅待機時など)や災害時、学級閉鎖などイレギュラーな時の対応をしっかり確認しておくとより安心かもしれません。
いつなにが起こるか分からない突発的なことに慌てず対応できる事前の確認ができているといいですね。
具体的には引き渡し方法や緊急連絡先、警報発令時は何時から受け入れ可能か、学級閉鎖時に受け入れてもらえるのか....など。

▲TOPへ戻る

Q.

入学前に知っていてよかったことは?

A.

学童で過ごす時間の長さです。今までは「放課後預かってもらう場所」という程度の認識でしたが、「放課後子どもが過ごす場所」という認識に変わりました。
夏休みなど長期休暇の「過ごし方(1日の流れ・お昼ご飯)の重要性」も強く感じました。「こんなはずじゃなかった」とならない選択ができました。

A.

入所基準と条件、空き状況です。
申込をしましたが、落選。定員割れしている地域で、入所条件もクリアだったため、何かおかしい…と思い、問い合わせしたところ、就業状態(フリーランスですが、営業活動で外出が多いこと)が先生に伝わっていなかったようです。
話し合いの末、入所できることになりました。

▲TOPへ戻る

Q.

学童保育に行きたがらないときは?

A.

学童保育にいてくれているから安心して働けることを伝えつつ、調整可能な日は早めに迎えに行くなどして過ごしています。

▲TOPへ戻る

Q.

長期休暇中はどのように過ごしていますか?

A.

夏休みは気温が高いと熱中症対策のため室内で1日過ごすこともあります。
科学館やこども館へ遠足に行くこともありますし、出張講座のような外部の人がきてくれて、いつもとは違う楽しみがあるようです。
※放課後児童会によって詳細の内容は違います。

▲TOPへ戻る

Q.

何年生まで在会できますか?

A.

制度上は、6年生まで利用できます。
ただし、地域によって空き状況が違うため、2年生で入所できないケースもあります。

▲TOPへ戻る

Q.

一つの校区に複数児童会があります。選べますか?

A.

放課後児童会によって、分け方が違います。
住んでいる町によって分けている児童会、学年で分けている児童会など様々です。
入所予定の児童会へ確認してみるとよいです。

▲TOPへ戻る

Q.

民間学童保育での過ごし方は?

A.

小学校から施設までお友だちと一緒に歩いていきます。
そのあとは、宿題や自主学習をし、おやつを食べて遊んですごしています。
手作りおやつがでるところは、民間らしいかなと思っています。

▲TOPへ戻る